
シークス 合同会社
予約エンジン導入開始
今回は自社集客に欠かせない予約エンジンについてのご紹介です。
集客はどこで行っていますか?
ほとんどの予約がAirbnb,Bookingだと思います。
オーナー様から何度かご相談があった予約エンジンの導入しました。
管理が少し複雑になる為、追加費用になるのかどうかは検討中です。
↑今のところ料金頂いておりません。
そもそも予約エンジンってなに??
宿泊施設ホームページ上で宿泊予約が出来るようにする
インターネット予約システムの事です。
弊社の運用方法は少し特殊でホームページを作成せずに、予約エンジンのみで集客をします。
正直意味が分からないと思うので、具体的にどうするのか?
InstagramのストーリーにURLを貼って、集客をしていきます。
なぜInstagramかというと
SEO対策をする必要がない。
※時間もお金もかかるため
1度予約頂いた方のリピートリストがフォロワーに反映されている。
施設を動画上で伝えることができる。
それではどんな感じなのかイメージしやすいように下記の画像をご覧ください。
ゲストが1番最初の画面になります
予約日選択・人数の選択ができます。

こちらはプランの確認(例えばGotoプランなどの作成も可)
施設の情報が載っています。


こちらの画面は予約ができる日の確認を行えます。
黒くなってしまっているところはすでにご予約がいっぱいになっている施設です。
今月の売上は80万ぺースです!!

そして次はより細かい施設の情報が載っています。
洗濯機、乾燥機はあるのか?駐車場はあるのか?など

こちらは予約をする前のキャンセルポリーなどの確認ができるようになっています。

予約したい日を選んだらこちらの画面に切り替わりオプションの選択や予約情報の最終確認となります。

最後にゲストの情報を入力してもらいクレジット番号を入力いただいてご予約完了となります。もちろんダブルブッキングが発生しないように設計されております。

こちらの宿ではキャンセルポリシーが14日以内に決済としているので決済が入るようになっているのですが、もっと複雑にキャンセルポリシーを組むことも可能です。
OTA手数料を払わずに済むので最安値で集客ができます。
もちろんデメリットはAirbnbなどの保険を使えない点です。
これをカバーしたいのであれば民泊保険があるのでそちらも検討ください。
年間3万前後だったと思います。
作るのが少々複雑なため少しずつ作っていきます。
まだ完成していないオーナー様はもうしばらくお待ちください。
具体的な改善をされたい方や
アドバイスが欲しい方は
一度弊社までお気軽にご連絡ください。
弊社では、
簡単なシステム開発やウェブ広告に関してもノウハウがありそれらを活用し
『民泊代行会社として多数の依頼』を受けております。
ほぼすべての管理をシステムで行っており人件費をカットすることにより、
【15000円〜民泊代行】をご提供頂けます。