
シークス 合同会社
オーナーが民泊運営代行会社に思う不満
先月はお問い合わせ7件です。
うち1棟はホテル運営の依頼となりました。
弊社では新規物件の打ち合わせよりも
乗り換えのオーナー様からのお問い合わせが来ます。
打ち合わせで聞いたオーナー様からのお悩みになります。
共感する方もいると思うのでぜひ読んでみてください!!
それに対する弊社の考えも一緒に書いていきます!
①稼働率が悪い
②管理会社の対応が適当
③そもそも効率が悪い
それぞれオーナー様の言い分、管理会社の言い分どちらも理解できます。
・コロナで稼働率が悪いのは仕方ないという管理会社の意見。
・稼働率はどうにか上げてほしいオーナーの意見。
・管理会社も精一杯やっているという意見。
コロナで余裕が無くなっているのでこうなってしまうのは当然です!!
弊社からいえることは
【お互い敵じゃないので歩み寄って助け合っていこう!】
ということです。
管理会社はオーナーのために少し手数料を下げて運営してみる。
その分オーナー様も利益にするのではなく、施設の投資に回したり、
ゲストの宿泊費を落とすなどの改善に努める。
回転率が上がれば最終的な手残りは残る可能性はあります。
需要と供給のバランスです。入る価格帯まで一度下げてみましょう。
手数料を下げました!っていう業者はほとんど聞いたことがなく
大体清掃会社を叩いて清掃費を落としてるところがほとんどですが、
それは悪循環を生むためおすすめできません。
いまだに、清掃会社から管理会社が清掃売上の一部を吸い取っている現状があるので。。。
ここから本題です!!!
①稼働率が悪い
稼働率が悪いのに対しておっしゃってるのはもちろんですが
稼働率が悪いのに何の提案もなく、手数料だけとっている事に対してオーナー様はご不満に思っているのではないのかな?と正直思ってしまいました。
オーナー様もコロナの影響で稼働率が落ちているのは理解しており、その中で最善の対策や新たな運営方法、などの提案を求めているかと思います。
②管理会社の対応が適当
こちら①と被る部分はあります。
弊社が聞いた話によると施設の稼働率を出すまでに
1週間以上時間がかかっているようです。
弊社ではぶっちゃけ5分で終わるような仕事です!
今は外国人がいないのに外国人向けに英語表記などでタイトルをつけている管理会社も見られました。
オーナー様が不満に思う理由も分かります。
大手だから良いのではなく【時代の変化に対応】できているかどうかが鍵ですよ!
例えば、
Line運用,Instagram運用,Tiktok運用
全てのSNSには特徴がありますので戦略を持って行っているか確認は必ず行ってください。
③そもそも効率が悪い
弊社でも清掃のみ受けている物件がいくつかありますが確かにITに弱いので効率は悪いとは思います。
・スクショで前日の清掃予定を送ってくる。
→LINEで自動で送ってきてほしい。画像だととても分かりにくいです。
・エアコンをつけに行くために施設に行く
→目的がエアコンをつけるためだけなら遠隔操作の機械を入れましょう
数千円で設定できます。
もっと出せば切りがないですがITに弱い業界なのは確かです。
これの人件費を賄うために20%の手数料を払っていると考えると高いといわれるオーナー様も一定数います。
弊社では人がやらないといけない仕事とやらなくてもいい仕事は切り分けしてます。
まだまだ見たことがないような運営方法をお見せしていくので是非お問い合わせください
サービスに満足いただけなかったらすぐ解約できます。(1カ月前申告)
具体的な改善をされたい方や
アドバイスが欲しい方は
一度弊社までお気軽にご連絡ください。
弊社では、
簡単なシステム開発やウェブ広告に関してもノウハウがありそれらを活用し
『民泊代行会社として多数の依頼』を受けております。
ほぼすべての管理をシステムで行っており人件費をカットすることにより、
【15000円〜民泊代行】をご提供頂けます。