
シークス 合同会社
あなたの施設は大丈夫?セルフチェックイン要項(保健所)
更新日:2021年12月15日
本日は、セルフチェックインの要項について再度確認していきましょう!
沖縄県の保健所に確認した結果となります。
◆セルフチェックイン(非対面)受付の条件
・10分以内に駆け付けができるかどうか
・宿泊者台帳の管理(名前、住所、職業)
※外国人の場合は国籍および旅券番号
・鍵の受け渡し(毎回番号が変わるスマートキー)
・本人確認(ビデオ通話ができる機器を設置)
・監視カメラ(玄関外入口に設置)
上記の要件を満たさないとセルフチェックインは不可との回答でした。
あなたの施設は要件を満たしていますか??
グレーの運用をしないように注意しましょう!!
鍵の受け渡し方法
・直接対面で受け渡し
・キーボックスに鍵を入れて受け渡し
・スマートロックで暗証番号やゲストキーを送る
※弊社の推奨は3番となる
沖縄県内のみならず民泊運営ではセルフチェックインが増えてきております。
◆セルフチェックインのメリット
感染症対策の一環として行われた『非接触・非対面』でのセルフチェックインはフロント業務の効率化や多くの宿泊事業者が抱える【人材不足】の問題解決にも繋がっていくでしょうう。
また、スタッフとの接触が少なくなることでコロナ華では安心安全のホテルという印象を持って貰る可能性が非常に高いです。
フロントによって鍵を受け取る必要が無いのでゲスト側がセルフチェックインの施設を選ぶ傾向が強くなっているように感じます。
◆セルフチェックインのデメリット
スマートロックを利用するところがほとんどのようだが毎月のコストがかかってしまう、
また、工事費+初期費用が数万~というところがほとんどです。
◆デメリットを解決しよう
しかし弊社でおすすめしている商品
キュリオロック(Qrio Lock)は遠隔でゲストキーが
発行できるため上記の要項を達成しています。
また、初期費用はかかるものの
『月額費用がかからない』のでコストの面を考えても導入されるほうが良いかと思います。。
しかし、こちらのデメリットは
『毎回ゲストキーを手動で発行』しなければいけないことです。
弊社に運用をお任せ頂ければその作業も含め代行しております。
上記で述べたようなメリット・デメリットを
踏まえて運用していくことが必要となってきます。
具体的な改善をされたい方や
アドバイスが欲しい方は
一度弊社までお気軽にご連絡ください。
弊社では、
簡単なシステム開発やウェブ広告に関してもノウハウがありそれらを活用し
『民泊代行会社として多数の依頼』を受けております。
ほぼすべての管理をシステムで行っており人件費をカットすることにより、
【15000円〜民泊代行】をご提供頂けます。